5歳の娘と1歳の息子を育てるママ。子育てや自身の喘息改善をきっかけに野菜ソムリエの資格を取得。
身体に良く、でも無理なく誰でも取り組めるちょこっとなオーガニックライフやナチュラルコスメを紹介するライターとして活動をしています。
四季折々の景色を楽しめる六義園や旧古河庭園がある「駒込」。チリンチリンと街中に路面電車が走る「大塚」。
どちらも東京下町の風情ある街並みで、ほっこりとした温かみを感じられます。古民家をリノベーションした落ち着いたカフェやお洒落なレストランが立ち並ぶ今注目のスポットです。
下町と言えば赤提灯とおでん、熱燗に焼き鳥。昔ながらのリーズナブルな飲み屋さんがある中で、野菜をモリモリ食べられる落ち着いた雰囲気お店が次々にオープンしています。
そこで今回は、野菜ソムリエの筆者が厳選する身体に優しい野菜を豊富に食べられるこだわりのお店を紹介します。
駒込駅の南口を出て駅前の大きい通りから少し住宅街に入ると「ナーリッシュ」という昔ながらの看板を目にすることができます。
野菜の彩り豊かな看板を見ただけで食欲がそそられ、足早に階段を上がり店内へ。
12時にランチタイムの予約をしていましたが、既に店内は満席状態。女性客を中心とした多くのお客さんでとても賑わっていて、改めて予約必須の人気店だと確信しました。
テーブル席が40席ほどの店内は、決して広いと感じるスペースではないものの、広めのテーブルと温かみのある照明、そして多くのグリーンがくつろぎの空間を作り出しています。
お水やお箸、取り分け用の小皿などはすべてセルフサービスです。
店内には、お水とライムがたっぷり入ったフレーバーウォーターが用意されていました。今回は、口の中をスッキリとさせてくれるライムウォーターをチョイス。野菜本来の旨味をしっかりと堪能できる準備はバッチリです。
手軽でスピーディに食べられるものには添加物や塩分が多く、野菜本来の旨みや栄養が損なわれるため、ヒトの身体に影響を及ぼす可能性が高くなります。また、農薬や化学物質の入った肥料などは、地球環境に負荷を与えてしまうのです。
ナーリッシュでは、農薬や化学物質を使わない自然栽培で育てられた野菜をはじめとするヒトにも地球にも優しい自然食を頂くことができます。
まずは、農薬や肥料を使わない自然栽培で育てられた12種類の野菜をたっぷりと味わえる、お店人気No. 1メニュー「あっちゃまんサラダ」をチョイス。
人参、かぼちゃ、ピーマン、マッシュルーム、茄子などごろっと大きめにカットされた食べごたえのあるサラダです。
野菜と同じく、自然栽培されたオリーブオイルと天日塩だけのシンプルなドレッシングが野菜本来の旨味を引き出してくれます。
グリーン、レッド、オレンジなどのビタミンカラーの野菜は身体にも良く、彩も豊かで食欲がアップします。噛めば噛むほど野菜本来の甘さを楽しめるため、飲み込んでしまうのが勿体ないくらいの旨さです。
ナーリッシュの大豆ミートは本当に美味しいと評判だったので、大豆ミートの唐揚げを頂けるアジアンプレートもオーダーしました。
こちらのプレートにも大きめにカットされた自然栽培のお野菜たちがゴロゴロ入っていて、とっても贅沢!そして噂の大豆ミートの唐揚げは、特製香味ダレと一緒に頂きます。
外はサクッと中はお肉みたいにジューシーで、「本当にお肉じゃないの!?」と錯覚してしまうほど、手間暇かけて作られています。漂白もなく、国産大豆100%の安心素材を使って作られた大豆ミートの唐揚げは女性だけでなく、男性も満足できるボリュームです。
大豆ミートは、下ごしらえをしっかり行わないと大豆臭さが残ってしまうため美味しくなく、ジューシーなお肉のような食感を出すことができません。ナーリッシュの大豆ミートは、評判通りの美味しさなのはもちろんのこと、お肉だと言って出されても疑いもしないでしょう。
カロリーが低い上にコレステロールフリー、栄養価も高いのも魅力です。そして、ランチは具沢山なお味噌汁がおかわり自由と言った嬉しいサービスもあります。
お味噌汁の味噌は、日本でたった2箇所しかない蔵付き天然菌麹で仕込んだマルカワ味噌の「蔵の里」を使用しています。自然栽培で育てられたお米と農薬や化学物質のない有機原料のみで作られた安心安全のお味です。
手間と時間をかけてじっくりと作られたお味噌は深みのある味わいで、今まで食べていた味噌汁は何だったの!と驚いてしまいました。
ナーリッシュのメニューはとっても豊富で、他にもカレーやハンバーガー、ベジスブタ、ベジチキン南蛮、そしてコース料理などがあり迷ってしまいます。また、ドリンクやデザートにおいても安全で身体に優しい原料を使った物を厳選してくれているので、何を食べても安心で美味しく頂けるのは嬉しいですね。
また、店内では実際に飲食した食品や飲み物、調味料の一部を購入することができます。
自宅でも身体や環境に優しい食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。毎日頑張って疲れた身体をナーリッシュの身体にも環境にも優しいオリエンタルビーガンメニューで労ってあげて下さいね。
店舗情報
店 名 | 自然野菜レストラン 駒込 ナーリッシュ |
住 所 | 東京都豊島区駒込1-37-8 コーポ市川 2F |
電話番号 | 03-3944-8300 |
営業時間 | ランチ11:30~14:30 (LO 14:00) ディナー18:00~22:30 (LO ドリンク 22:00 / フード 21:30) |
定休日 | 水曜日、年末年始 |
平均予算 | 昼:1,600円 夜:3,500円 |
URL | |
その他 | 地球にも身体にも優しい自然食を食べられるお店。 肉・魚・卵・乳製品を一切使用せず自然栽培やオーガニック野菜、天然発酵調味料とこだわり素材で頂くベジタリアン・ヴィーガンメニューは絶品です。 |
JR山手線「駒込」駅東口の改札を出て、線路沿いの道を田端方面へ歩くこと約1分。清潔感のある白いビルに緑色の旗と看板が目印のお店「ひのきの森byBMD 東京」があります。
看板をチェックしてみると、1階がベジカフェ、2階には音楽を楽しむことのできるスタジオ、3階は身体と心を癒すリラックスサロンがあります。
食事や音楽、セラピーと癒しの世界を提供してくれる素敵なお店です。
ウッドテイストのこじんまりとした1階のカフェは、温かみのある癒しの空間です。
カウンター席は隣との間隔がゆったりめなので、ひとりでの食事を楽しめますし、テーブル席はカップルや友達での利用にオススメ。
また、カフェの食事を3食オーダーすると、5階の座敷個室「ひのきルーム」を2時間貸切にすることができるので、ママ会やファミリー連れにはゆっくりと食事を楽しめるありがたいスペースです。
今回は、小さな子ども連れということもあり、事前予約をして利用してみました。
大きなひのきのテーブルにキッズスペースも完備された広々としたスペース。お部屋からはスカイツリーや直ぐそばを走る電車が見えたりと景色も楽しめます。
周りを気にすることなく、子どもを遊ばせながら、大人はオーガニック野菜をふんだんに使ったベジタブル料理を堪能できるのは嬉しいですね。
岡山県岡山市にあるミモレ農園は、農薬や化学肥料は使わず自然の力で育てられた野菜のみ登録される有機JAS認定を取得しています。
岡山県の自然が恵んでくれた美味しいお水、優しい甘みやほのかな苦味、そして栄養豊富なオーガニック野菜を頂くことのできるお店です。
半日分の野菜が食べられる日替わりランチは、12:00-14:00までのランチタイムのみにしか食べられない人気メニュー。
この日の日替わりは、野菜酵素がたっぷり入ったハンバーグ、農園で育てられたベビーリーフと柿のサラダ、副菜、具沢山の味噌汁、自家製野菜酵素を練りこんだふんわりもっちりの大きな酵素パンが2つもついていました。豊富な野菜で彩りも豊か、焼いたり煮たりそのままなどあらゆる調理法と野菜の旨味を味わえるお得なセット。
ランチメニュー以外の通常メニューでも、もちろん野菜をたくさん味わえますよ。中でも私がこちらのお店に訪れる度に頂くのが、国産チキンのベジフルサンドセット。
野菜酵素を使ったパンにジューシーな自家製ハーブチキンとミモレ農園で作られたグリーンリーフが入ったボリューミーなサンドイッチ。
シャキシャキのグリーンレタスとミモレ農園の生トマトケチャップが甘くてとっても美味しい、一度食べたら忘れられないサンドイッチです。他にもプチお野菜スープ、ミニサラダ、副菜、ドリンクがついてきます。
ミニサラダといっても、ベビーリーフにトマト、旬の柿がゴロっと入った満足感のあるサラダ。ベビーリーフのほのかな渋みに甘いトマトがバッチリ合います。
また、旬の柿にはビタミンCがたっぷり含まれていて、シミやそばかすを防ぐ美容効果と免疫力を高めてくれるので風邪予防にも効果的です。
フルーツ入りのサラダは、程よい歯ごたえと甘みがあり何よりヘルシーで身体に良いのも嬉しいですね。
ミモレ農園の野菜を丁寧にじっくりと炒め、水、牛乳、塩、こしょうのみで作れている「お野菜を食べるスープ」はこちらのお店でも人気のメニュー。
化学調味料や着色料は一切使わず、野菜の綺麗な色と甘みを存分に味わえますよ。こちらは、お店で販売をしているので必ず購入をしてしまうほどの旨さ。
自宅でも栄養が凝縮された美味しい野菜スープを手軽に飲めるのは嬉しいですよね。そして最後はデザートのお野菜酵素入りのシフォンケーキを頂きました。
口の中に入れるとふわふわの食感。しっとりとした優しい野菜の甘みを感じることができますよ。
お食事メニューは、テイクアウトも可能で、容器を持参すればお惣菜を一品プレゼントをしてくれる嬉しい特典もあります。野菜不足を感じたら、駆け込みたいお店です。
店舗情報
店 名 | ひのきの森 byBMD 東京 |
住 所 | 東京都北区中里2-6-14 NACビル |
電話番号 | 03-5974-7717 |
営業時間 | ランチ12:00~14:00 営業時間 10:00~19:00 ※ラストオーダーは17:00。 当日17:00までの事前予約で19:00までのテイクアウトは可能。 |
定休日 | 日曜日、月曜日、祝日 |
平均予算 | 昼:1,200円 ランチタイム以外:1,600円 |
URL | |
その他 | 美味しい水と空気の自然の恵みを得て作られるミモレ農園のオーガニック野菜をたくさん味わえるお店。 ランチタイムの日替わりメニューは、半日分の野菜をリーズナブルな価格で食べられる必須メニューです。 |
駒込から王子にかけては庭園や博物館、史跡が残り文化高く、そして緑豊かなエリアです。
旧古河庭園の正門から本郷通りを王子方面へ歩いて1分。大きな窓が目印の古民家風の可愛らしいカフェがあります。
入ってすぐに飛び込んでくるのが左手にある手作りシロップやチーズケーキ、野菜やお肉がたくさん入った具沢山サンドイッチの入ったショーケース。
キッチンから漂う焼きたてのベイクドスイーツの甘い香りを嗅ぎながら、少し急な階段をゆっくりと上り2階のイートスペースに到着。
ウッドテイストの内装、大きめのテーブルが2つ、2人がけようの小さめのテーブルが4つあり、店内から見える木々の緑が心も癒してくれます。
ココフルカフェの人気メニューは、野菜とお肉がたっぷり入ったローストビーフサンドイッチです。
ローストビーフはもちろんのこと、キャロット、紫キャベツ、レタスにきゅうり、トマトなど色鮮やかなお野菜をたっぷりと味わえますが、本日は、白身魚香草焼きタルタルサンドをオーダー。
こちらもまた、インスタ映えな具沢山サンド。お魚と卵がたっぷり入ったタルタルにレタスやキャロット、きゅうりにトマトなどサクッとシャッキとする食感、そして白身魚の塩気を具沢山な野菜が口の中をさっぱりとさせてくれます。
こんなにも多くの野菜を一度に食べられるのも魅力ですね。11:30-14:30のランチタイムは、ハーフサンドとグリーンサラダ、スープにドリンクがセットになったランチセットを頂けます。
サンドイッチだけでもかなりの種類の野菜を味わえますが、グリーンサラダやスープの野菜もまたとっても美味しいのです。
レタスのシャキシャキ感とサラダにかけられたドレッシングは、酸味がきつくなくマイルドな味付けになっているので、野菜そのものの旨さを楽しめます。
そして、スープはその日によって異なりますが、今日はコーンポタージュ。
コーンの甘みと栄養素が凝縮されているポタージュはコクがあって何杯でも飲めるほどの旨さ。こちらのカフェのスープはとても評判で、野菜を使ったスープも美味しく食べさせてくれるのです。
生姜と人参、ごぼうなど子どもが苦手な野菜も美味しく食べさせてくれます。1歳の野菜嫌いな息子もこちらのスープはいつもペロリと食べてくれるので、こちらのカフェで息子の野菜不足を補っているほどです。
サンドイッチは、野菜を手軽にしかも多くの種類を一度に食べることのできる食べ物です。ココフルカフェでは、より多くの野菜を美味しく食べられるように味にも工夫をしています。
かなり大きなサンドイッチですが、是非一度、大きく口を開けてかぶりついてみて下さい。病み付きになること間違いなしです。
店舗情報
店 名 | ココフルカフェ |
住 所 | 東京都北区西ヶ原1-27-34 |
電話番号 | 03-5980-8410 |
営業時間 | 営業時間11:30~18:30 (LO 18:00) ランチ11:30~14:30 |
定休日 | 木曜日 |
平均予算 | 昼:1,000円 ランチタイム以外:1,500円 |
URL | |
その他 | 一度食べたら病み付きになってしまう程のインスタ映えサンドイッチを頂けるお店。 駒込の庭園めぐりやお散歩の休憩に、緑を眺めながらほっとひと息タイムにオススメです。 |
JR山手線と都電荒川線が乗り入れる「大塚」は、商店街やバッティングセンターなど昭和の懐かしい雰囲気を味わえる場所として今人気急上昇のエリアです。
大塚駅の南口を抜けて真っ直ぐ歩いていくと商店街があり、その中をさらに進んでいきます。すると、ノスタルジックな下町の大塚には珍しく、お洒落でこじんまりとしたお店「リドルコーヒー&バー」があります。
その名の通り、美味しいコーヒーとお酒を頂けるカフェ&バー。「美味しい自然派ワインやビール、野菜を楽しめるお店」として人気なんです。
店内は白を基調とした明るい雰囲気で、女性1人でも入りやすいカウンターやテーブル席があります。
自然農法の野菜を使った彩りサラダが美味しいとの評判を聞きつけて、この日はランチタイムに伺いました。
コーヒーやアルコールはもちろんのこと、一緒に頂く野菜にもこだわりがあり、農薬を使わず自然栽培で育てている野菜が使われています。
「生で食べても安心の野菜」を使い、ランチには大盛りのサラダを頂けるメニューが3つありました。「ニュージーランド産はちみつとベーコンサラダ」、「たっぷりローストポークサラダ」、「ごろっと野菜の食べるスープランチ」。
この日はちょっと寒かったためか、残念ながらスープランチはソールドアウトだったので、ベーコンサラダとローストポークサラダを頂くことにしました。
山盛りのグリーンレタスに大きめにカットされた食べごたえのあるベーコンがゴロっと入ったサラダには、ニュージーランド産のオーガニックはちみつが掛かっています。
シャキシャキのグリーンレタスは噛むと優しい渋みを感じますが、決して苦くはありません。適度に塩気のきいたベーコンの歯ごたえとマイルドな甘さのオーガニックはちみつが良いアクセントになっています。
サラダにはちみつ!?と最初は少し不安に思っていましたが、とってもマッチしていて食べ出したら止まらない満足感のあるサラダです。
もうひとつのローストポークサラダにも山盛りのグリーンリーフやレタスがたくさん入っているのに、更に緑が見えない程に大きなローストポークがたっぷりと入っています。
お肉を食べる前に生の野菜を食べると食物酵素が出て、血液の循環が良くなり消化を促してくれます。酵素が不足すると血液がドロドロと汚れ、病気を引き起こしてしまうので、生野菜をしっかり食べることが大切です。
こちらのお店では、その日に使われる野菜の産地をボードに記載してくれていて、安心して食べることのできる配慮に温かみを感じます。
ランチでは他にもラップサンドをオーダーしました。
この日は、サーモンとクリームチーズ、レタスとライスを包んだラップサンド。ライスが入っていることでボリューミー感がプラスされ、サーモンとクリームチーズの濃厚な味わいをレタスがさっぱりとさせてくれます。
夜のバータイムでは、こだわりの自然派ワインとクラフトビールに合う旬のお野菜をおつまみとして頂くことができるそうです。
今度は、是非夜のバータイムで自然派ワインと一緒にこだわり野菜を頂こうと思います。
店舗情報
店 名 | リドルコーヒー&バー |
住 所 | 東京都豊島区南大塚3-47-8 赤尾ビル1階 |
電話番号 | 03-6912-8331 |
営業時間 | ランチ11:00~15:00 (LO 14:00) CLOSE平日のみ 15:00~17:00 カフェ土日祝 15:00~17:00 (LO 18:00) バー17:00~24:00 |
定休日 | 火曜終日 水曜日はランチが定休 |
平均予算 | 昼:1,000円 夜:2,000~3,000円 |
URL | |
その他 | こだわりの自然野菜を自然派ワインやクラフトビール、そしてコーヒーと一緒に頂けるお店。 女性がひとりでも気軽にふらっとに入れて、ヘルシーな野菜メニューを昼も夜も味わえます。 |
大塚駅と言えば、以前は少しダークなイメージのある街でした。しかし、近年は駅ビルが立ち、駅前のロータリーも整備され広くなり、スタイリッシュなお店が増えてきています。
2018年5月に星野リゾートが大塚駅北口にOMO5という「旅」をテーマにしたホテルをオープンさせ、更に大塚駅は活気のある賑やかな街へと変化を遂げているのです。
OMO5のビルの1階にオープンした「エイトデイズカフェ」はスタイリッシュなお店で、朝のブレイクファーストから夜のディナータイムまで満喫することができます。
都電荒川線が目の前を通り、踏切を渡ると風情あるどこか懐かしい居酒屋「のれん街」もオープンし、夜もまた活気があります。
今回は夜に伺い、ディナーを頂くことにしました。
お店の中はとても広く、柱などの隔てるものがほとんどないので開放的な雰囲気でインテリアもスタイリッシュ。
また、奥のカウンターテーブルでは、路面電車が目の前を通りとても迫力があります。
今回はディナーを利用したので、多くのメニューを試してみることにしました。まずは、オニオンリングと8品目のサラダをオーダー。
オニオンリングはサクッとジューシー。普段は油がギトギトするのであまりオーダーはしないのですが、この日チョイスして良かったと思えるほど、玉ねぎの甘みを存分に味わうことができました。
そして、8品目のサラダは、大きめにカットされたパプリカ、きゅうり、トマトなどシェフが厳選した野菜を特製ドレッシングで頂くことができます。
シャキシャキとした食感とゴロっと野菜の歯ごたえがお腹を満たしてくれます。そして、次は赤と緑のガーリックトースト。
緑はパセリのペースト、赤はトマトアーモンド。どちらもガーリックの相性と良く、トマトの甘みとパセリの柔らかな青みはアルコールのおつまみにピッタリです。
ドリンクは、ビールやウィスキー、ワイン、カクテル、ウォッカなどアルコールの数はとても豊富。もちろん、ノンアルコールやソフトドリンクの準備もあります。
今回は、自家製ライチのビネガーをソーダで割ったドリンクをチョイス。
お酢の酸味とライチの甘みがとっても合っていましたし、食事の味を妨げず口の中をリフレッシュさせてくれるドリンクですっかり気に入ってしまいました。
今晩のメインディッシュはお野菜たっぷり入ったタコライスと牛すじ肉とトマトソースのパスタ。
サラダにしてもタコライスやパスタにしても大きめのお皿に盛ってあるので少し多めの量ですが、どれも野菜の甘みや歯ごたえを生かしたメニューになっているので、野菜不足もしっかりと補うことができます。
また、今回は子ども一緒だったのでパスタメニューを少し変更して頂きました。通常であれば、大きめの太いリガトーニパスタを使っているのですが、子どもが食べにくいので通常の細長いパスタに変えて頂いたのです。
お店の方の配慮のおかげで子どもたちもペロリとパスタを平らげていました。ホロホロのやわらかい牛すじ肉に甘めのトマトソースが絶品です。
こちらのお店では、カフェタイムにもコーヒーと一緒にモリモリのサラダを食べることができるので、今度はお一人様で野菜を堪能しながらゆっくりと過ごしたいです。
店舗情報
店 名 | エイトデイズカフェ |
住 所 | 東京都豊島区北大塚2-26-1ba01 |
電話番号 | 03-5980-8873 |
営業時間 | 08:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
平均予算 | 昼:1,000円 夜:2,000~2,800円 |
URL | |
その他 | 星野リゾートOMO5のビル1階にあるスタイリッシュなお店。朝早くからディナーまで一日満喫できます。 ランチやカフェタイムにもサラダメニューがあり、彩り豊かな野菜をたくさん食べることのできるお店です。 |
歴史深く、庭園や史跡が残る観光スポットの多い駒込。お花や緑豊かな街をチリンチリンと路面電車が走る大塚。
どちらも静かな時間の流れを感じることのできる素敵な街です。
時には、ゆっくりとひとり時間を過ごしながら有機野菜や野菜をたっぷりと味わってみるのはいかがでしょうか。
writer profile
5歳の娘と1歳の息子を育てるママ。子育てや自身の喘息改善をきっかけに野菜ソムリエの資格を取得。
身体に良く、でも無理なく誰でも取り組めるちょこっとなオーガニックライフやナチュラルコスメを紹介するライターとして活動をしています。