4年半ほど総合病院で管理栄養士として勤務していた経験有り。
現在は栄養士の仕事は辞め、梅田で勤務。梅田エリアのランチ探しが趣味。
梅田の中でも北側の茶屋町あたりのランチは行きつくしたと言っても過言ではない私ですが、中でも管理栄養士目線で、ヘルシーでオススメしたいお店をご紹介致します。
特に健康的な食事を摂るのに重要な、野菜がしっかり摂れる事を重点に選びました。もちろんヘルシーなだけでなく、味も美味しいお店ばかりですので、ぜひ参考にしてください。
1店目は、美味しい野菜がたっぷり食べられるイタリアンのお店です。
阪急電車の梅田駅からすぐのところにあり、野菜などの絵が描かれた可愛い入口から地下に降りて店内に入っていきます。
野菜は、農薬不使用栽培の農家さんから直送で届いた物を使っているそうで、メニューからも野菜のこだわりがうかがえます。
ランチは全てのセットに有機無農薬野菜がたっぷりの前菜プレートがついています。
前菜プレートとメインディッシュのセットで880円(税込)これにデザートとドリンクがついたセットは1000円(税込)です。
メインディッシュは、
から選べます。
この日は、冷製トマトパスタのランチセットをいただきました。
前菜のプレートは6品ほどの料理が乗っていて、一つ一つを丁寧に説明してくださいました。とても彩りが綺麗で、食欲がそそられます。
この前菜のプレートには、緑黄色野菜や淡色野菜、海藻、果物が含まれていて、色んな物を食べる事ができるので、普段の食事で栄養が偏りがちの方にピッタリです。
サラダ、海藻の和え物、オムレツ、スープ、パンなどがのっているこの前菜プレート。スープは見た目とは違い、フルーティーなお味でした。
続いて、メインディッシュの冷製トマトパスタ。大きいトマトがまるごと入っていて、その下にパスタが隠れています。トマトをしっかり食べた満足感が得られるのが嬉しいですね。
トマトで特に注目したい栄養素はリコピン。リコピンは抗酸化作用が強く、癌の抑制効果、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の予防、改善効果があるとされています。
またアンチエイジングの効果もあり、健康だけでなく美容にも良い、女性に嬉しい野菜です。
ディナーのメニューを拝見したところ、野菜がたっぷり食べられるメニューが色々あって、ディナーでも 是非利用してみたいなと思いました。
などがオススメのようです。
ワインのメニューも豊富。さらに、こちらのお店のワインは全てビオワインという有機栽培のブドウを使って造られたワインだそうです。
スパークリングワインカクテル、自家製サングリアなど、ワインベースのお酒も種類が豊富で美味しそうです。
ボリュームがしっかりあり、健康的なだけでなく、自然な美味しさで大満足のランチでした。この満足感で、この駅近の立地で、このお値段はとてもお得だと思います。
店舗情報
店 名 | BELLA BOCCA |
住 所 | 大阪府大阪市北区芝田1-3-13 シバタビルB1 |
電話番号 | 050-5592-7632 |
営業時間 | ランチ11:30~14:30 (LO 14:00) ディナー17:30~24:00 (LO 23:30) |
定休日 | なし |
平均予算 | 昼:880~1,000円 夜:3,000~5,500円 |
URL |
2軒目の『MUS』は、梅田の茶屋町エリアからすぐ近くの蒸し料理の専門店です。
入口を開けると目の前にはたくさんの美味しそうな野菜が並んでいます。野菜を売りにしている事がうかがえますね。
店頭に並んでいる自家製果実酢も美味しそうです。果実酢ソーダは、税別600円。オレンジ&紅茶、キウイ、うめ、ルビーグレープなどの味が楽しめます。
ランチは
の6種類。ご飯とおみそ汁とおかずが何品か付いていて、ご飯は黒米と麦ご飯から選べます。
本日は蒸し野菜ランチをいただきました。パプリカ、かぼちゃ、コーン、ミニトマト、ブロッコリーなど、彩り豊かな蒸し野菜が、せいろにたっぷり入っています。
野菜そのものの自然の味が楽しめました。これにサラダ、ひじきの煮物、きゅうりの和え物などがついていました。
野菜は、茹でると多くの栄養素が茹で汁の中に流れ出ていってしまいますが、蒸し料理なら大丈夫。
ビタミンは13種類あり、大きく分けて脂溶性のビタミンと、水溶性のビタミンがあります。その中で脂溶性ビタミンは、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKの4種類。
水溶性のビタミンはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCの9種類あり、これらのビタミンは、茹でた時に茹で汁の中に流れ出てしまいます。
また高血圧の予防に効果のあるカリウムも、水溶性のため、茹で汁に出てしまいます。しかし蒸し料理なら、これらの栄養素を失う事なく全て摂る事のできるのです。
また、黒米と麦ご飯は白米の何倍も食物繊維が入っており、健康の効果が期待されます。
ディナーでは来た事がないのですが、一番のおすすめは蒸し鍋だそうです。
こだわりの豚肉を使ったメニューにも注目です。
日替わりのメニューもあるので、健康的で美味しい蒸し料理が、毎日でも食べられます。
梅田芸術劇場からすぐ近くなので、劇やミュージカルなどを見に行く時にもおすすめの立地です。
店舗情報
店 名 | mus |
住 所 | 大阪府大阪市北区豊崎3-10-2 I&F 梅田1F |
電話番号 | 06-6377-6363 |
営業時間 | ランチ11:00~16:30 ディナー18:00~22:00 |
定休日 | なし |
平均予算 | 昼:780~2,000円 夜:2,000~6,000円 |
URL |
3軒目の『ITALLICA』は、茶屋町のLOFTからすぐ近くの中崎町というエリアにあるイタリアンレストラン。
パスタなどのお料理を作っているシェフと、お菓子やパンを担当されている女性のお2人でお店をされています。
ランチのメニューは、A定食とB定食の2つ。
A定食 1350円(税込)
B定食 990円(税込)
パスタは3種類から選べます。日替わりとは書いていませんが、パスタはいつも違うメニューが用意されています。
今回は、B定食の真鱈とカブの白ネギクリームソースのスパゲティーをいただきました。
まずは、サラダからです。大きめのお皿に大盛り入っています。人参、レタス、トマト、キュウリ、貝割れなどの野菜と、ハム、チーズがかかっています。たっぷり入っているのに、美味しいのでサラッと食べられます。
食事をする時は野菜から食べると、野菜の食物繊維が血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、生活習慣病の予防におすすめです。
次にメインのパスタです。鷹の爪が入っているので、少しピリ辛。パスタのアルデンテ具合がいつも絶妙です。
最後にコーヒーを飲んで、ほっこりして帰りました。ドリンクには小さいお菓子がついていて、お菓子も美味しかったです。
別の日に再来店。今回はA定食をいただきました。
まずは、アンティパストミスト(前菜の盛り合わせ)からです。
レタスとハムにチーズがかかったサラダ、オリーブとズッキーニ、茄子などの酸味のある和え物、フリッター、スパニッシュオムレツ、きのこと鶏のソテー、さつまいものソテー、いんげんのトマト煮、パンプキンスープが一つのプレートにのっています。
色んな味が楽しめました。お野菜中心のメニューなのがいいですね。
メインは、鮭とシメジと白菜の葱がかかったパスタです。ペペロンチーノなので、少しだけピリ辛。すだちの酸味と香りが和風な材料によく合います。
最後にデザートと、食後のドリンクです。手作りのデザートは、いつも凝っていて絶品。いちじくのパンナコッタは上のソースの中にも果肉が入っていました。
ドリンクには小さいお菓子が付いていて、この日は小さいクッキーが付いていました。
中崎町の細い路地を入ったところにお店があるので、少し場所はわかりにくいかもしれませんが、探して行く価値有りです。
店舗情報
店 名 | ITALLICA |
住 所 | 大阪府大阪市北区中崎西3-2-20 コルタ梅田 1F |
電話番号 | 06-7506-6854 |
営業時間 | ランチ11:30~15:00 (LO 14:00) ディナー18:00~22:00 (LO 21:00) |
定休日 | 水曜日 |
平均予算 | 昼:990~1,500円 夜:3,000~5,000円 |
URL |
4軒目の『かんみこより』は、一汁三菜のバランスの取れたお食事が食べられるお店です。
ショッピングビルのNu茶屋町プラスの中に入っていて、外のエスカレーターを上がった目の前にお店はあります。
一汁三菜セットは、
の2種類から選べます。
丼ぶりのメニューもあります。
全てドリンク付。
コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、オレンジジュース、森半 抹茶入り玄米茶、グリーンティーが選べ、さらにプラス350円でデザートセットにもできます。
デザートセットも、ハーフどら焼き(平日のみ)、あんみつ、抹茶のシフォンの中から、好きなものが選べて嬉しいですね。
この日は、鶏と野菜の黒酢あんかけの一汁三菜のセットをいただきました。小鉢が2つ、メインディッシュ、味噌汁、ご飯、ドリンクのセットです。
メインディッシュは、鶏肉、にんじん、蓮根、茄子、パプリカ、ピーマンなど色々な野菜が入った黒酢あんかけです。毎日でも食べれる家庭的なお味でした。
メインディッシュに添えてある、海藻とレタスのサラダと、小鉢の一つはひじきの煮物で海藻が摂取出来ました。
海藻は、高血圧の予防に効果的なカリウムが豊富に含まれ、また食物繊維も豊富なので、生活習慣病の予防に効果的です。洋食にはない、和食ならではの健康食品です。
ご飯は十八穀米なので、食物繊維もしっかり取れます。
肉、野菜、ご飯、汁物とバランスの良いお食事です。こういう家庭的なご飯が外食で食べれるお店は、あまりないので私はよく利用しています。
別の日にも再来店。メニューは定期的に変わっているようで、サラダのセットが増えていましまた。
とにかくサラダをたっぷり食べたいという方には、良さそうです。サラダと小さいパン1つと、ドリンクのセットなので、少し量は少なめです。あまりお腹が空いていない時や、少食の人向けかなと思います。
カフェメニューも充実しています。抹茶味や、どら焼きなど、和風なスイーツが食べられます。
和食の基本である一汁三菜は、バランスの良い食事を取りやすく、健康的な食事を取るのにおすすめです。
和食はユネスコ無形文化遺産にも登録されており、和食の素晴らしさが注目されています。平成29年の日本人の平均寿命は、男性81.09歳、女性87.26歳で世界トップクラス。
この日本人の長寿の秘訣は、和食にあると思われ、日本の誇れるものではないでしょうか。
店舗情報
店 名 | かんみこより NU茶屋町プラス店 |
住 所 | 大阪府大阪市北区茶屋町8-26 NU茶屋町プラス 2階 |
電話番号 | 06-6372-4565 |
営業時間 | 11:00~21:00 (LO 20:30) |
定休日 | なし |
平均予算 | 850~1,450円 |
URL |
5軒目の『BELLA PORTO』は、おしゃれな絵が描かれた壁が目印のお店。茶屋町から少し北に行った豊崎というエリアにあります。
2階席もありますが、いっぱいで入れない事も多いので、予約して行く事をおすすめします。
ランチは、「美ZENコース」と「野菜たっぷりコース」の2種類。どちらもデザート、ドリンク付きです。
美ZENコース 1500円(税込み)
野菜たっぷりコース 1280円(税込み)
この日は、野菜たっぷりコースをいただきました。
まずは、お野菜の冷製スープからです。泡は生姜を混ぜたもので、ほのかに生姜の味と香りがします。生姜の味が強すぎず飲みやすかったです。
次にボリュームたっぷりのサラダです。葉物野菜のサラダをメインとし、茄子のソテー、しめじのカレーソテーが隠れています。
上にのっているパンと、ソテーと一緒に食べるのもおすすめです。色んな味があるので、飽きる事なく、たっぷりの野菜を食べられます。
野菜は、ビタミンやミネラル、食物繊維を摂取するのに、とても重要です。厚生労働省は、1日350g以上の野菜を摂る事を勧めていますが、平成29年 国民健康・栄養調査結果によると、野菜摂取量の平均値は288.2 gであり、男女別にみると男性295.4 g、女性281.9 gと、300gを下回る結果となっています。
今日は350g以上の野菜を摂れそうです。
メインはツナのパスタです。ボリュームたっぷりなので、男性の方でも満足いく量かと思います。
既にだいぶお腹がいっぱいだったのですが、デザートは別腹ですね。3種類もありますが、一つ一つが軽いので、食べられました。
左からとろとろのほうじ茶のプリン、軽くてパリッとしたチョコチップクッキー、シフォンケーキ。端の岩塩はお好みで。飲み物はアイスコーヒーにしました。
次回は是非、美ZENコースを食べてみたいです。メニューや、口コミサイトの写真を見る限り、とても華やかで、SNS映えする事間違いなしです。
ディナーのコースは、
などがございます。
ワインなどのドリンクのメニューも豊富です。
お料理の見た目がとても美しいので、記念日には喜ばれる事間違いなしではないでしょうか。
梅田の中心からは、少し離れていますが、足を運ぶ価値ありです。
店舗情報
店 名 | BELLA PORTO |
住 所 | 大阪府大阪市北区豊崎3-6-13 |
電話番号 | 06-6373-1355 |
営業時間 | ランチ ディナー18:00~22:30 (LO 22:00) |
定休日 | なし |
平均予算 | 昼:1,280~2,000円 夜:4,000~8,000円 |
URL |
毎日外食をしていると、栄養バランスが偏りがちですが、外食でも、野菜がたくさん食べられるヘルシーなお店を選べば、健康の維持は可能です。
むしろ、自分でご飯を作るより健康的な食事が出来るお店はたくさんあります。しっかり野菜を摂って生活習慣病を予防し、毎日元気で健やかな生活を送りましょう。
この記事が梅田でのお店選びの参考になれば幸いです。
writer profile
4年半ほど総合病院で管理栄養士として勤務していた経験有り。
現在は栄養士の仕事は辞め、梅田で勤務。梅田エリアのランチ探しが趣味。